サブイメージ
実施事業一覧>実施日:平成28年1月1日(元日)

平成28年阿伎留神社元旦奉納囃子と町内門付け

photo2015-01
元旦奉納囃子2016-1
元旦奉納囃子2016-2
元旦奉納囃子2016-3
元旦奉納囃子2016-4
元旦奉納囃子2016-5
元旦奉納囃子2016-6
元旦奉納囃子2016-7
元旦奉納囃子2016-7
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8
元旦奉納囃子2016-8

 

 今年は暮れから正月にかけて穏やかな天気が続き、そのおかげか、心穏やかに正月が迎えられました。

差し込み画像3

 当会では元旦からお囃子、という慣習が続いていますが、個人主義が強くなった、といわれる昨今においても、昔と変わらず、いや、以前にも増して、元旦奉納囃子には、大勢の会員が参加してくれることは嬉しい限りです。

 毎年穏やかに正月を迎え、拝殿に上がって氏神様の前でお浄めをしていただき、一年の始まりの日に清々しい気持ちで、和気あいあいと囃子を奉納する、この日本人のDNAに直撃する感覚が継続力の源なのかもしれません。

 さて、今年も大晦日の準備に始まり、元日午前中は神社神楽殿において奉納囃子、別動隊は福生ことぶき苑様へ恒例の新春獅子舞に出向き、午後は町内ご贔屓様への門付け、そして夕方からは新年会を開催するという、ハードスケジュールです。

 本年も下町はやし連様が参拝の後に立ち寄ってくださり、神楽殿において囃子を奉納してくださいました。

昨年にも増して若手メンバーがパワーアップしており、若々しく力強い音色を響かせてくれました。指導者の方に「上手に若手が育ってますね」と声掛けしましたら「いやー、隣の芝生は青く見えるもんですよ」とご謙遜されていましたが、確実に若手の腕は上がっていました。

差し込み画像3

 どこの団体も後継者育成には苦慮していることと思います、でもコツコツと種をまいておけば、いつかは芽が出て、地域を潤してくれるはずです。

 当会も嬉しいサプライズがありました。社会人になって長いことヨーロッパで仕事をしていた女子会員と、都内で一人暮らしをしながら仕事に励んでいた男子会員が、休みが取れたからと、ヒョッコリ参加してくれ、暫くぶりの囃子でしたが、ブランクなど全く感じさせずに協力してくれました。

 子供のころから培った心と技は、簡単に忘れるものではないのだと、嬉しくなりました、と同時にコツコツと種をまく大切さを改めて実感しました。

 大仕事の後の宴は、また格別です。新年会も大勢のメンバーが参加してくれました。 毎年、師匠筋である留原囃子保存会の副会長が遊びに来てくださいます。テーブルには地酒「喜正」のシロヤマとシボリが立ち並び、囃子談義に花を咲かせました。

M.S
ページトップへ戻る

活動実施メモ

場  所
阿伎留神社神楽殿
時  間
集合(準備開始)
8:55
参拝
9:20
奉納
9:50
奉納終了
11:20
町内門付け開始
11:30
新年会開始
14:30
参加人数
32名(大人19名、子供13名)

ページトップへ戻る
Copyright©2015 i-kamicho.com All Right Reserved.