 |
元旦の朝
阿伎留神社神楽殿において奉納囃子開始 |
 |
まずは祝い獅子から |
 |
火をおこして暖を取ります |
 |
若いメンバーも頑張ります |
 |
今年は若手メンバーが大活躍 |
 |
続々と道化を披露します |
 |
日頃の練習の成果を初詣の皆様に披露しました |
 |
大人気のこどもひょっとこです |
 |
最年長と最年少の締太鼓ペアです |
 |
会長・副会長の太鼓に一生懸命合わせます |
 |
最年長の締太鼓ペアです |
 |
今年も下町囃子連の皆様が参拝後、
立ち寄ってくださいました。 |
 |
毎年素晴らしい囃子を披露してくださいます |
 |
流派も同じ神田囃子です |
 |
皆同じ阿伎留神社の氏子です。
立派な神楽殿がとても自慢です。 |
 |
目の前の拝殿には参拝客が絶えません |
 |
神楽殿での奉納囃子もそろそろ終了します。 |
 |
午後からは山車による町内廻りが始まりました |
 |
本日お披露目の桶銅太鼓に小締太鼓 |
 |
山車による囃子と、歩きながらの囃子で今年の
元旦はとても賑やかです |
 |
町内ごひいき様を獅子がお清めします
今年は玄関先まで笛太鼓の音が響きました |
 |
庭先までおじゃまして賑やかにお清め獅子を舞います |
 |
夕方より新年会を開始
朝早くから皆一生懸命お囃子をしました |
 |
今年も若手パワーに期待します |